マイクロバイオームと〇〇

受精卵から人間になるときに初めてできる臓器「腸」

 

この間、腸活、ならぬ菌活について勉強してきた。

セミナーだ。

 

尊敬する方がメインのセミナーに行った、サブであった内容。

 

マイクロバイオームについて。

 

そこで言われていたことの中から、特に興味を持った点をいくつか紹介したい。

 

50歳以降の男性は便秘の人が多いらしい。

 

男性の皆さん、どうだろうか。

 

だから、認知症になるみたい。

 

腸内環境はメンタルや行動に関わり、つまりは人生にも関わる。

 

腸内環境がいいと

勇気が出て、行動のスピードも早くなり、勢いも出る。

 

うつ病も改善される。

 

実際に鬱病患者にビフィズス菌などの腸内環境を良くする物質を投与すると、うつびょうは改善された。

 

また、マウスの実験でも、

 

勇敢なマウスの腸内細菌を臆病なマウスに打ち込んであげると、活発になった、

というのだ。

 

そして、肥満にもマイクロバイオームは大いに関係しており、

 

食物繊維は脂肪をつけない、ことに繋がる。

 

マイクロバイオームは皮膚にも関係しており、

美肌菌(スキンニュートリション)は肌を綺麗に保つために

大事だ。

 

赤ちゃんとマイクロバイオームも関係している。

 

アレルギーとも関係している。

アレルギーとは免疫の過敏反応だから。

 

疲労臭はビフィズス菌で解決

 

 

 

 

 

うんち 75% 最近死んだ細菌

    25% 食べかす

 

 

僕たちは結局なにをしたらいいのか。

 

腸内をきれいにする。整える。

 

そのためにできること

 

プロバイオティクス 定着させる

 

プレバイオティクス

食物繊維

 

成人男子 38g 成人女子 29g

 

納豆の食物繊維の含有量 100g 2パックあたり 約6.7g

20g 食物繊維 摂取するには6パック必要。